ダニアレルゲンは、住環境中の重要なアレルゲンであり、気管支喘息、アレルギー性鼻炎の原因物質です。
特に、チリダニ科のヒョウヒダニからは11種類のアレルゲンが確認されており、小児喘息の80〜90%はこのヒョウヒダニの糞と死骸であると言われています。
また、とある研究結果では、人が住んでいない状態の家ではダニの数は極めて少ないが、そこに人が住み始めると、チリダニが顕著に増えるという結果が出ているそうです。
しかも、その後、人がいなくなるとふたたびチリダニ数は激減するそうです。このように人の生活とは切っても切り離せないダニを上手に回避するためには、ダニの好きな環境と減らす方法を理解しておきましょう。
意識しよう!ダニの好きな環境
・気温25〜30℃
・相対湿度60%以上
・夏季に最も多くなる傾向
暮らしの中で出来るダニアレルゲン量の低減策
・湿度管理:余分な加湿をしないこと。結露防止。換気の励行。
・暖房器具として開放型燃焼器具の使用は控える。
・窓開放などによる換気を行う。入浴、調理時の局所換気を作動させる。
・エアコンのフィルタの定期的な清掃。
・ダニの餌を断つ:部屋の清掃、寝具の丸洗い。
・ダニを殺す:熱、乾燥、ダニ駆除剤、布団の日干し。
・空気清浄機の活用。
健康住まいコラム:ダニアレルゲン対策に関連するページ
健康住まいコラム:新築時にできる花粉対策とは?
健康住まいコラム:冬寒い家は冷えを招く
健康住まいコラム:意外と怖い結露
健康住まいコラム:高断熱・高気密住宅は健康増進につながる
健康住まいコラム:シックハウス症候群とその対策
健康住まいコラム:コールドショックを防ぐ断熱の重要性
健康住まいコラム:室内の空気をきれいに保つには
健康住まいコラム:アトピーの人が気をつけたい住環境
健康住まいコラム:住環境満足度がストレスに与える影響
健康住まいコラム:カビの生育と湿度の関係
健康住まいコラム:音環境と睡眠の質
健康住まいコラム:住宅の花粉対策は窓・玄関・換気扇から
健康住まいコラム:ダニアレルゲン対策
健康住まいコラム:居間・浴室・脱衣室の温度が血圧に与える影響
健康住まいコラム:環境にも人にも優しい珪藻土とは?
健康住まいコラム:無垢材のメリットデメリット